新年明けましておめでとうございます。 横浜囲碁サロンの藤森です。 最近は小熊先生に書いてもらってばかりですが、私も元気にしておりますw 2020年は本当に大変な一年になりましたね。多かれ少なかれそれぞれがハードな年だったのではないかと思います。 私も正直このままではダメだなと思った時期もありました。 ですが、多くの方が様々な形で協力して下さったお陰でなんとか無事に新年を迎えることができました。 自分がコントロールできない環境についてはもう何を考えても仕方がないので、これを好機と捉えてまだまだ努力できることに全力で取り組めたらと思います。 2020年は 本の出版 と youtube とオンラインレッスンに新しく挑戦させてもらいました。 正直、無我夢中で何でも挑戦してみましたw パンク寸前でしたがそれでも常連さん、スタッフ、家族がみんな時間をつくることに協力してくれました。スタッフと家族だけではなく常連さんにも協力をお願いしてしまったことには申し訳なさも感じていますが、それぐらいの変化が必要な時期でした。 コロナになって「碁会所の価値」について何回も考えました。 本当にこの世の中に碁会所は必要なのだろうか・・・ 答えが見つかったような見つけ切れてないような感じですが、一つ言えるのはまだまだ多くの方が碁会所を必要としてくれているという自信です。 コロナになって嬉しい言葉をいただく中でこの場所を必要としてくれている人、応援してくれる人がこんなにもいるんだとわかりました。 私は代表として碁会所の運営を任せて頂いていますが、45年ほど続くこの碁会所は決して私一人のお店ではありません。 この空間に関わる方みんなの場所です。 私が誇れるこの空気感もみんなで作りあげてきたものです。 だから、これからも気負い過ぎずにみんなの空間としてこの場所を守っていきたい気持ちがでいます。 「囲碁を多くの方に楽しんでもらいたい」私が20歳から描いている夢をこの場所は叶えてくれています。 感謝をしながら2021年も挑戦の年にしていきたいと思っています。 ご存じの通りyoutubeが謎の盛り上がりを見せています。 自分でも怖いぐらい謎でw気が付けば登録者は13000人を超えて一日一万人ぐらいの方が横浜囲碁サロンチャンネルに遊びに来てくれているようです。 正直、自分でも「何で?」という感じです。 でもこれ
こんにちは。 今年の業務を終えて休みムードの小熊です。 本日は子供教室や日曜教室がありました。 教室の子供たち寒くても元気いっぱい! 一時間で問題をたくさん解いて、対局もたくさん打てました!(^^)! みんなこの調子で来年も頑張れば、どんどん上達できそうです 楽しみだな! 上の写真、皆さんお酒飲んで冗談言って楽しそうに対局 スタッフのあきと君は、碁盤碁石を拭いたりと大掃除 大盤の前に立ち真剣に詰碁を解いている人 我ながら良い写真がとれましたw こんな感じで来年もブログを更新していきますので見て頂けたら幸いです。 日々感謝の気持ちを忘れず来年も頑張っていきます(^o^) 皆さん有難うございました!